SERVICE

事業紹介

私たちは、創業以来、確かな技術力で、
暮らしのベースとなるインフラや、
地域のさまざまな建物を手がけ、人々の幸せを創造し
地域と共に歩みを進めてきました。
地域に必要とされ、
社会に貢献できる企業を目指しています。

官公庁発注の公共土木工事を中心に、
土木・建築・上下水道などを請け負い、
施工計画から竣工検査までの
すべてを取りまとめております。
河川や道路、橋梁、水道、建築などの
さまざまな建設事業・改良工事をおこない、
そこで暮らす人々の安全、便利を支える事業に
関わっております。
また、災害時の復旧活動や地域社会にも
貢献しています。

最新技術を活用した確かな品質で
次世代に残るものづくり

土木工事

公共工事を中心に、河川・道路・橋梁・上下水道など建設工事、改良工事をおこなっています。最新の技術を活用し、確かな品質と生産性向上による施工の効率化に取り組んでいます。

  • 河川工事

    河川堤防や砂防、根固めブロック、など、地域の安全を守る工事を行っています。

  • 橋梁・道路構造物工事

    橋架替改良、鋼橋架設、橋梁保全など、交通インフラを支える構造物の施工を確かな技術で実施しています。

  • 道路工事

    道路の新設や改良工事を通じて、安全で快適な交通環境づくりに貢献しています。

  • 土砂・残土処理工事

    残土処理場の整備や土砂処理など、地域の土地環境や防災対策に直結する工事を手掛けています。

  • 井戸工事

    生活や農業に欠かせない水を確保するため、井戸の新設・整備工事を行い、地域の暮らしを支えています。

  • 砂防工事

    土砂災害を防ぐための堤防や護岸、根固め工事を行い、地域の安全と国土保全に貢献しています。

  • 公園・緑地整備工事

    緑地や遊具の整備、公共公園の工事など、暮らしに身近な環境づくりをサポートしています。

  • 上下水道・浄水場工事

    上下水道や浄水場整備など、生活基盤を支える水インフラ工事を確かな技術で施工しています。

ICT活用工事を
積極的に推進

当社では、調査・測量から施工、検査までの全ての建設生産プロセスでICT等を活用する
「i-Construction」 を推進し、建設現場の生産性を向上を目指す。(2024年度実績 57%)

ICT:Information and Communication Technology

UAV(ドローン等)による
3次元測量
3次元データーを
パソコンで確認
ICT建機による施工

地域に根ざした信頼される
確かな建築技術

建築工事

庁舎や学校、医療・福祉施設、産業関連施設、住宅や文化財修復まで、多彩な建築工事を手がけています。確かな技術力により、地域社会に安心と信頼をお届けしています。

  • 公共施設

    庁舎や警察署、まちの駅、浄化センターなど、地域社会を支える公共施設の建築を幅広く手掛けています。

  • 教育施設

    体育館の新築や学校の耐震補強・大規模改修、保育所改築など、安全で快適な教育環境の整備に取り組んでいます。

  • 医療施設

    夜間急患センターなど、医療に関わる施設を建築し、安心して暮らせる地域づくりに貢献しています。

  • 福祉施設

    介護施設など、福祉に関わる施設を建築しています。

  • 農業・産業施設

    養豚農場やサテライト事業所など、農業や産業活動を支える施設の建設を手掛け、地域経済の発展に寄与しています。

  • 文化財・歴史的

    多聞天修復工事など、文化財や歴史的建築の保存・修復を担い、地域の歴史と文化を未来へ継承しています。

  • インフラ関連

    水源地整備などのインフラ工事を通じて、生活に欠かせない基盤の維持・向上に取り組んでいます。

  • 住宅

    アパートの新築など、住まいの提供を通じて、地域の暮らしを支える住宅建築を行っています。

実績一覧はこちら

住宅の建て替えや街の再開発で、
解体は欠かせない重要な工事です。
私たちは、公共施設から一般施設まで
対応をおこなっており、
解体を資源活用の出発点と考え、現場での分別解体、
廃棄物の運搬、
中間処理による再資源化、最終処分、
解体場所の整地まで一貫して対応し、
循環型社会づくりに貢献しています。

解体工事から資源を再生し、
循環型社会を構築

解体工事
実績一覧はこちら

運送業では、建設機械や土砂・砕石などの
資材運搬に対応。
エコドライブを徹底し、“( 信頼+責任)×真心” で
安全かつ確実な輸送を実現し、
地域の発展に貢献しています。

環境に配慮し
『安全・安心・確実』輸送

主要運搬品目
建設機械、土砂・砕石等の資材

主要車両

車両番号
愛媛132え80-08/ 愛媛131か18
最大積載量
23,900㎏
荷台寸法
長さ6,100×幅2,800×高さ1,100㎝
車両番号
愛媛130を80-08
最大積載量
10,500㎏
荷台寸法
長さ7,500×幅2,490×高さ1,1050㎝
車両番号
愛媛11き58-87
最大積載量
7,250㎏
荷台寸法
長さ7,300×幅2,480×高さ1,1250㎝
車両番号
愛媛100か80-08
最大積載量
7,000㎏
荷台寸法
長さ5,300×幅2,300×高さ1,010㎝
車両番号
愛媛101あ・8-08
最大積載量
6,700㎏
荷台寸法
長さ5,500×幅2,200×高さ1,010㎝
車両番号
愛媛101あ・8-08
最大積載量
5,900㎏
荷台寸法
長さ5,500×幅2,200×高さ1,050㎝
2.92t吊
実績一覧はこちら

産業廃棄物を収集から再生まで一貫対応。
解体時に発生するコンクリートやアスファルトは、
再生砕石に、木や竹は、燃料へと
リサイクルをおこない、
環境にやさしい循環型社会づくりに貢献しています。

【ISO14001認証取得・優良循環型事業所に認定】

貴重な資源を活かし
循環型社会形成の推進

解体工事

産業廃棄物再資源化の流れ

解体工事

実績一覧はこちら

お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせは、メールかお電話にて承ります。メールの場合は、3営業日以内に担当者よりお返事致します。